羽後町町制施行70周年を記念して、ユネスコ無形文化遺産「風流踊」が大集合!
さらに日本三大盆踊りもそろい踏みと最高に贅沢な盆踊りイベントを開催、無料で参加できます♬
ユネスコ無形文化遺産「風流踊」で登録の西馬音内盆踊りと岐阜県郡上市から郡上おどり♬
今年は更に県内鹿角市から毛馬内盆踊り、岩手県北上市から鬼剣舞が登場! 更に更に日本三大盆踊りの阿波おどりを東京高円寺阿波おどり連から迎え豪華に開催!!(≧◇≦)
郡上おどり、西馬音内盆踊りは演者と一緒に踊ることができます 普段着でも浴衣でもお好きな服装で参加可能です。初心者大歓迎!練習もあるよ♬ 郡上おどりは東北唯一ここだけ!みんなで盆踊りを楽しみましょう♬
◆第1部・盆踊りフェスティバル(無料、入場券必要)
・時間:12時半~16時半
・場所:羽後アリーナ
・出演ゲスト
郡上おどり(郡上おどり保存会とジュニアクラブ)、毛馬内盆踊り(毛馬内盆踊保存会)、
鬼剣舞(岩崎鬼剣舞保存会)、高円寺阿波おどり(朱雀連)、西馬音内盆踊保存会、
元城獅子舞保存会、仙道番楽団
◆第2部・にしもないde踊らナイト(無料、雨天時のみ入場券申込者優先)
・時間:18時~20時15分
・場所:本町通り西馬音内盆踊り会館前(雨天:盆踊り会館)
・みんなで郡上踊り、高円寺阿波おどり、みんなで西馬音内盆踊り
*雨天の場合、収容人数に制限があるため入場券をお持ちの方が優先となります。
手ぬぐい応援団募集中、手ぬぐいファンディング!皆さんのご協力よろしくお願いします...(^^♪
◆にしもないde踊らナイト!イベント応援、手ぬぐいファンディング♬
今年は、風流踊交流フェスタ特別バージョン!
色は濃藍ネイビー(郡上おどり屋形曳衆ボアランティア手ぬぐいから着想)、そして、羽後町70周年記念ロゴ入り🤩
------------------------------------------------------------------
手ぬぐいの収益金は踊らナイトのイベント資金に全額充当されます。
手ぬぐいを購入して「にしもないde踊らナイト応援団」の仲間入り♬みなさまのご協力よろしくお願いします<(_ _)>
-------------------------------------------------------------------
◇2025濃藍ネイビー(数量限定)税込1500円
◇令和元年~2024年版、各1枚、税込1100円
・2024稲穂ゴールド(在庫少)・2024グリーン(在庫少)・2022バイオレッド(在庫少)・2021レッド(在庫少)・令和元年ピンク(在庫少)・2018ブルー(終了)
◇全種類・郡上八幡産(シルクスクリーン印刷発祥の地)
-------------------------------------------------------------------
◆ご注文方法は、下記の2つ!
1)FBメッセンジャーか下記アドレスまでメールでご注文、「お名前、住所、電話番号、商品名、数量」を明記の上、申込みお願いします。こちらから、振込先をご連絡いたします。
2)実行委員から直接購入。代金は商品代のみです。商品は手渡しになります。踊らナイトメンバーを見かけたらお声がけください--------------------------
事務処理の都合上「前払い・振込」確認後の発送となります。
代金は商品代+送料(基本郵便)、
・送料:1枚150円、2枚190円、3枚280円、4枚・5枚320円、6,7枚レターパックライト430円、8枚レターパックフラス600円
それ以上はお問合せください。急ぎの場合は、レターパックライト430円、レターパックフラス600円で送ります。
*e-mail: nsodoranight@gmail.com
第0部(無料):ワークショップ(太鼓と踊り)先着20名
第1部(無料):昼も踊らナイト かがり火広場
第2部(有料):夜も踊らナイト 西馬音内盆踊り会館
今年も楽しくみんなで踊らナイト!
おもいっきり下駄を鳴らして郡上おどり、そして、なまはげにガオーってしてもらい、最後はもちろん西馬音内盆踊りも踊っちゃいましょう...ヾ(≧▽≦)ノ
手ぬぐい応援団募集中、手ぬぐいファンディング!
皆さんのご協力よろしくお願いします...(^^♪
◆にしもないde踊らナイト「継承」応援、手ぬぐいファンディング!!手ぬぐいの収益金はイベント資金に全額充当されます。手ぬ ぐいを購入して「にしもないde踊らナイト応援団」の仲間入り♬ みなさまのご協力よろしくお願いします<(_ _)>
◇2024稲穂ゴールド(数量限定)税込1500円 ◇2023グリーン(残り少し)税込1300円
◇2022バイオレッド、2021レッド、令和元年ピンク、(全て残り少し)各1枚税込1100円
◇全種類・郡上八幡産(シルクスクリーン印刷発祥の地)
◆ご注文方法は、下記の2つ!
1)FBページメッセンジャーかメールでご注文、「お名前、住所、電話番号、商品名、数量」を明記の上、申込みお願いします。
こちらから、振込先をご連絡いたします。事務処理の都合上「前払い・振込」確認後の発送となります。
代金は商品代+送料(郵便)、送料:1枚130円、2枚150円、3枚220円、4枚・5枚250円、それ以上はお問い合わせください。
*急ぎでほしい場合は追加料金になります。 e-mail: nsodoranight@gmail.com
2)実行委員から直接購入。代金は商品代のみです。商品は手渡しになります。
最新情報、お問合せは下記アイコンをクリックしてね...<(_ _)>
FBページ↓ INSTA↓
第1部(無料):昼も踊らナイト かがり火広場
第2部(有料):夜も踊らナイト 西馬音内盆踊り会館
今年はユネスコ無形文化遺産「風流踊」が大集合!
おもいっきり下駄を鳴らして郡上おどり、岩手県北上市からカッコイイ鬼剣舞、もちろん西馬音内盆踊りも踊っちゃいましょう...ヾ(≧▽≦)ノ
最新情報、お問合せは下記アイコンをクリックしてね...<(_ _)>
FBページ↓ INSTA↓ twitter↓
手ぬぐい応援団募集中、手ぬぐいファンディング!
皆さんのご協力よろしくお願いします...(^^♪
◆にしもないde踊らナイト「風流踊」応援、手ぬぐいファンディング!!手ぬぐいの収益金はイベント資金に全額充当されます。手ぬぐいを購入して「にしもないde踊らナイト応援団」の仲間入り♬みなさまのご協力よろしくお願いします<(_ _)>
◇2023グリーン1枚(数量限定)・税込1400円
◇2022バイオレッド1枚(残り少し)・税込1300円
◇2021レッド(残り少し)、令和元年ピンク(残り少し)各1枚・税込1100円
◇全種類・郡上八幡産(シルクスクリーン印刷発祥の地)
◆ご注文方法は、下記の2つ!
1)FBページメッセンジャーかメールでご注文、「お名前、住所、電話番号、商品名、数量」を明記の上、申込みお願いします。こちらから、振込先をご連絡いたします。事務処理の都合上「前払い・振込」確認後の発送となります。代金は商品代+送料(郵便)、送料:1枚130円、2枚150円、3枚220円、4枚・5枚250円、それ以上はお問い合わせください。
*急ぎでほしい場合は追加料金になります。
e-mail: nsodoranight@gmail.com
2)実行委員から直接購入。代金は商品代のみです。商品は手渡しになります。
「にしもないde踊らナイト2022」は2部構成!
第1部(無料):昼も踊らナイト かがり火広場
第2部(有料):夜も踊らナイト 羽後町活性化センター
今年は町の中心部「かがり火広場」でおもいっきり下駄を鳴らして郡上おどり、羽後町初登場の願人踊で笑って、もちろん西馬音内盆踊りも踊っちゃいましょう...ヾ(≧▽≦)ノ
・受付は、12時より開始
・イベント会場入場口にて検温手指消毒をしてリストバンドをスタッフからもらえば受付終了です。踊る方、見るだけの方、全ての方にリストバンドをお渡しますので見えるところに身につけてください。
・第1部、雨天の場合は10時までに開催場所変更の可否をお知らせします。
・踊りに参加する際は、マスクをつけたまま参加してください。ただし、西馬音内盆踊りの彦三頭巾、編み笠を付けている場合はマスクはなくてもかまいません。頭巾を上げたり編み笠を外したときはマスクをつけるようにしてください。
・ステージ上の演者はマスクを外して演技しますのでご了承ください。
・イベント会場内を通り抜けるだけの一般の方は通常通り通行できますので、スタッフへ申し出ください。
・更衣室を準備します。ご利用時間は11時から17時。場所は西馬音内盆踊り会館と羽後町活性化センター
・羽後町活性化センターでは下駄での入場ができません。草履の準備をお願いします。
・第1部駐車場は羽後町中央公民館(コニュニティセンター)をご利用ください。かがり火広場から約300m。
・第2部駐車場は、羽後町役場駐車場をご利用ください。
・イベント会場、更衣室等で盗難などの被害に遭われないために、貴重品は各自ご自身の責任で管理をお願いします。万が一、紛失・盗難等の被害に遭われましても、主催者は一切の責任を負いかねます。
最新情報、お問合せは下記アイコンをクリックしてね...手ぬぐい応援団もこちらのメールから申込みお願いします<(_ _)>
FBページ↓ twitter↓ mail ↓
手ぬぐい応援団募集中、手ぬぐいファンディング!
皆さんのご協力よろしくお願いします...(^^♪
手ぬぐいの収益金はイベント資金に全額充当されます。手ぬぐいを購入して「にしもないde踊らナイト応援団」の仲間入り♬
◇手ぬぐい2022バイオレッド 1枚・税込¥1300◇2021レッド、令和元年ピンク 少数の在庫限り、各1枚・税込1100円
◇全種類・郡上八幡産(シルクスクリーン印刷発祥の地)
◆ご注文方法は、下記の2つ!
1)FBページメッセンジャーかメールでご注文、「お名前、住所、電話番号、商品名、数量」を明記の上、申込みお願いします。こちらから、振込先をご連絡いたします。事務処理の都合上「前払い・振込」確認後の発送となります。代金は商品代+送料です。送料:1枚130円、2枚150円、3枚220円、4枚・5枚250円、それ以上はお問い合わせください。
e-mail: nsodoranight@gmail.com
2)実行委員から直接購入。代金は商品代のみです。商品は手渡しになります。
終わりましたぁ…おもしぇがった~( ^-^)ノ∠※。皆さまの拍手と笑顔で帰られる姿を拝見しホントにやってよかったと実感できました(≧◇≦)
来ていただいたお客様、出演者、スタッフ、手ぬぐい応援団、地域の皆さま本当にありがとうございました<(_ _)>
郡上おどりをみんなで...まずは♬かわさき♬高速春駒もおもしぇがった(≧◇≦)
みんなで西馬音内盆踊り...音頭を練習(≧◇≦)
◇当日ご来場される皆さまへ◇
・会場内には更衣室がありませんのでご了承願います。
・駐車場が濡れている場合がございますので、会場で草履に履き替えていただけるように靴入れの袋を準備しますので必要な方は受付でお申しつけください。
・会場は室内になるため下駄でのご入場はできません。浴衣の方 は草履の準備をお願いします。
この事業は、公益財団法人地域社会振興財団の交付を受け、長寿社会づくりソフト事業として実施しています。
秋田県羽後町に日本三大盆踊りが集結!
日本三大盆踊りの1つ、西馬音内盆踊りを誰もが踊って楽しめる参加型のイベントとして2018年に始まった「にしもないde踊らナイト♬」
2021年の今年は豪華に日本三大盆踊りが羽後町に集結!! レギュラーの郡上おどり加えて阿波おどりも!!(≧◇≦) 阿波おどりは高円寺阿波おどり連協会所属朱雀連が9年ぶりの来町!
見なきゃそんそん♬ 踊らにゃそんそん♬
※ご来場の際は「不織布マスク」着用をお願いします。ウレタンマスク、布マスクでご来場された場合、会場で不織
布マスクを購入していただきますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。布マスク等をつけたい方は不織布
マスクの上に重ねての着用をお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員人数・集客地域に変更ある場合があります。
※チケットは下記にて販売中です。
●紙チケット販売:
・道の駅うご「端縫いの郷」電話0183-55-8635
・十文字スパーモールラッキー内「秋田コスモトラベル」電話0182-23-8070
●オンラインチケット:下記アドレスか下記「チケットの申込」からお願いします。
https://nsodoranight2021planb.peatix.com/
手ぬぐいファンディングをご購入いただいた「手ぬぐい応援団」の皆さま、
ご協力ありがとうございました<(_ _)>
ご協賛・ご協力いただいた企業・個人事業主の皆さま(順不同)
ありがとうございました<(_ _)>
「にしもないでde踊らナイト(昼)〜ホントは夜やりでけど、さびべ?〜」
天候不良につき屋内での開催となりましたが、大盛況のうちに終了することができました。
「お昼にそばを食べて、町を散策してもらいながら、かがり火広場で西馬音内盆踊りをみんなで気軽に踊りたい」このイメージを実現するために今まで走ってまいりました。
残念ながら天候不良のためかがり火広場での開催とはなりませんでしたが、当日参加していただいた皆さまのたくさんの笑顔をみて実行委員全員がやって良かったと思ったはずです。
町外はもちろん、県外からもたくさんの方にイベントに参加していただき本当にありがとうございました。
皆さまの西馬音内盆踊りに対する憧れや思いも肌で感じることができました。
そして、郡上おどり本場の踊り助平の皆さま、その心意気、超リスペクトです!。
今回のイベントは郡上おどり保存会の皆さまの協力なしには実現できなかった企画でもあり、相談した段階から出演をこころよく引き受けてくださったことに対しまして、深く感謝申し上げます。
そして、西馬音内盆踊保存会の仲間、少人数でしたが一緒に頑張ったスタッフ、ご支援いただいた企業・関係部署の皆さま、ありがとうございました。
実行委員長として今後更に町の賑わいに貢献するために進んでいきたいと思います。
今後ともご指導ご支援よろしくお願い申し上げます<(_ _)>
にしもないde踊らナイト実行委員会
実行委員長 矢野嘉章
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
主催:にしもないde踊らナイト実行委員会
協力:西馬音内盆踊保存会
後援:羽後町・羽後町商工会・羽後町観光物産協会
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
協賛、寄付いただいた町内企業・個人事業主・その他の皆様
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
会場アクセス:「羽後町西馬音内まで」